お知らせ
講習会情報
-
登録建築大工基幹技能者講習の受講者募集2025年10月31日
■ 登録基幹技能者制度とは
この制度は、2008年に建設業法施行規則の改正により創設された国の認定制度です。
熟練した技能と豊富な知識を持ち、現場を統率して安全かつ効率的に作業を進めるマネジメント能力を備えた技能者を「登録基幹技能者」として位置づけています。修了者は、
・経営事項審査の評価対象
・公共工事の総合評価方式での加点対象
・元請企業の優良技能者認定制度の要件
・主任技術者の要件(建設業法第26条)などにも活用され、建築大工としての高い専門性を証明する資格の一つです。
■ 開催概要とお申し込みについて
【開催日時・会場】
2026年1月18日(日)~19日(月) 9:30~17:00(変更する場合があります)
東別院会館(名古屋市中区橘2丁目8−45)
※講義中の遅刻・途中退席は認められません。【受講料】
44,000円(税込)【申込期限】
2026年1月4日(日) まで
※定員30名(先着順)【申込方法】
下記のURLよりPDFをダウンロードしていただき、申込用紙を記入し、JBNへ直接お申し込みください。
登録建築大工基幹技能者講習開催案内.pdf
■ 受講資格以下のすべてを満たす必要があります。
1.建築大工職種で10年以上の実務経験があること
2.そのうち3年以上の職長(棟梁)経験があること
3.原則として「職長・安全衛生責任者教育」を修了しており、次のいずれかの資格を有すること
・一級建築大工技能士
・枠組壁建築技能士
・一級または二級建築施工管理技士
・一級・二級・木造建築士
・プレハブ建築マイスター
■ 講習実施団体登録建築大工基幹技能者講習運営委員会
(構成団体:JBN全国工務店協会、全建総連、全国住宅産業地域活性化協議会、日本ツーバイフォー建築協会、日本木造住宅産業協会、日本ログハウス協会、プレハブ建築協会)
その他、詳細等につきましては、【申込方法】欄にある案内PDFよりご確認ください。 -
耐震化アドバイザー養成講座(愛知建築地震災害軽減システム研究協議会)2025年10月02日
愛知建築地震災害軽減システム研究協議会(減災協議会)では、地域において建物の耐震化に関する専門的なアドバイスができる人材を養成することを目的に、耐震化に関する専門知識を学ぶ講習会を実施します。
● 開催日時・会場
【名古屋】 2025 年 12 月 1 日(月) 10:15 ~ 16:45
12 月 12日(金) 10:15 ~ 16:45 ※受付は10:00開始
名古屋都市センター(名古屋市中区金山町一丁目1番1号 金山南ビル)● 定 員 50 名(先着順)
● 申込期限 2025年 11 月 17 日(月) ※受講料 無料
● 受講対象者 ① 新規受講 → 愛知県内に在住または在勤の建築士
② 再受講 → 過去に耐震化アドバイザー養成講座を受講済の方
③ 聴講 → 地域の建物の耐震化に意欲のある方(アドバイザー登録不可)※②・③の方はどちらか1日でも受講可能です。
申込方法など、詳細につきましては講習会案内にてご確認ください。
-
【追加開催】建築物の改修に係る建築基準法のポイント説明会のご案内(令和7 年度 国土交通省補助事業)2025年08月25日
令和7年4月の改正建築基準法の施行により、2階建て木造一戸建て住宅などの建築物の大規模修繕・模様替を行う際には、新たに建築確認手続が必要となりました。
住宅ストック活用が一層必要とされるなかで、これまであまり建築確認を経験したことのない方にも向けた、建築基準法の基本的な事項から建築物の改修における建築基準法のポイントまでを通しで解説する説明会が実施されます。● 開催日時・会場
【愛知県】2025年11月20日(木) 9:30~12:30(午前の部 追加)
※14:00~のお申し込みが定員に達したため、午前の部が追加開催されました。
TKP名古屋駅前カンファレンスセンター(名古屋市中村区名駅1-2-4 )
● 定 員(申込先着順) 愛知県は定員230名
● 参加方法 下記URL又は別紙QR コードより申込みください。
https://form.run/@mx-ksknet-dlxt0ZQCrGkv0eMRJBbG
※詳しくは講習会案内にてご確認ください。
-
耐震改修推進講習会【設計・施工】(愛知県建築物地震対策推進協議会)2025年07月15日
この講習会は愛知県建築物地震対策推進協議会(愛知県及び県内の市町村と建築主要関係団体で構成)の主催により開催いたします。
講座内容は、行政の取組みの最新情報、耐震改修の先進事例、実用的な耐震改修工法等となっております。● 開催日時・会場
【名古屋】 2025 年 10月 22日(水)午後1時30分~午後4時30分
イーブルなごや (3階 ホール)(名古屋市中区大井町7番25号)【岡崎】 2025 年 10月 29 日(水)午後1時30分~午後4時30分
岡崎市せきれいホール (1階 ホール)(岡崎市朝日町3丁目36-5)● 定 員(申込先着順) 名古屋/岡崎 各130名
●締め切り 2025年10月1日(水)
※申込方法など、詳しくは講習会案内にてご確認ください。
-
安価な耐震改修工法講習会(愛知建築地震災害軽減システム研究協議会)2025年07月08日
愛知建築地震災害軽減システム研究協議会(減災協議会)による、安価な改修設計技術の普及と実践
を目的とした講習会が実施されます。● 開催日時・会場
【東三河】 2025 年 8 月 21 日(木)
豊橋市民センター 6 階多目的ホール(豊橋市松葉町二丁目63 番地)【西三河】 2025 年 8 月 22 日(金)
岡崎市役所福祉会館 6 階大ホール(岡崎市十王町二丁目9 番地)【知多】 2025 年 8 月 29 日(金)
アイプラザ半田 研修室(半田市東洋町1-8)● 定 員(申込先着順)※1
【東三河】第1 部: 80 名/第2 部: 40 名【西三河】第1 部:100 名/第2 部: 50 名
【知多】 第1 部: 80 名/第2 部: 40 名
※1 時間は全て共通。第1 部 10:10~11:50(受付9:50~) /第2 部 13:10~16:40(受付13:00~)申込方法など、詳しくは講習会案内にてご確認ください。
-
木造住宅精密診断法による耐震診断講習会(愛知県建築物地震対策推進協議会)2025年05月22日
愛知県建築物地震対策推進協議会による、旧基準木造住宅のより経済的な耐震改修方法を習得するための講習会が実施されます。
● 開催日時・会場
・名古屋:A 2025年7月22日(火)12:30~16:00 (受付12:00~)
愛知建築士会 会議室(名古屋市中区栄二丁目10 番19 号名古屋商工会議所ビル9階)
・岡 崎:B 2025年7月30日(水)12:30~16:00 (受付12:00~)
岡崎市南部市民センター分館 多目的室(岡崎市羽根西新町5 番地3)
● 定 員(申込先着順) 名古屋:80名/岡崎:40名※申込方法など、詳しくは講習会案内にてご確認ください。


